« 焼きそばとご飯を混ぜる不思議な料理を食す | メイン | 松本清張さんの迫力 »

外食で野菜をとるために

Moblog Photo

 野菜中心の食生活にしていると調子がいいのは自明のことであり中年を迎えた今、身体でそれを実感する感じになっているのだ。

 妻が野菜たっぷりの弁当を作ってくれているうちはよいのだが、忘年会シーズンを迎え弁当の余裕がなくなり夜もちょっと一杯となるとどうしても野菜が不足してくる。

 外食で野菜多めにと考えるととたんに困る。

 よく使う窮余の一策がこのレバニラ定食。
 モヤシという栄養価が低い野菜ながらも野菜多めのメニューでいける。これが野菜炒め定食でもいいのだが、どちらも、中華屋さんの定番メニュー。外食産業のなかで中華屋さんはもっともポピュラーだからさほど困らなくなるわけだ。

 スタミナ付けたいときはレバニラの方を選んだりする。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.motenai.net/mov2/mt-tb.cgi/2781

コメント

>>モヤシという栄養価が低い野菜ながらも
とんでもない。認識不足。
http://www.moyashi.or.jp/mamechisiki/03/03.htm

http://news.walkerplus.com/2009/0415/8/

こんな話もありますので、ご参考までにどうぞ。突然のコメント失礼致しました。

私はサラダバーのあるファミレスで野菜を喰いまくるということをたまにやりますね。関西ではフォルクスとかビッグボーイなんですけど、関東ではどこでしょうか?

みなさん、コメントありがとうございます。

まあさん:
 なるほど、もやしも侮れないですね。よき情報をありがとうございます。

 ただ、もやし普及委員会というもやし派の言説のページですのでそのへんの広告的な表現な気もしますね。
 基本は、バランスよく多くの野菜を食べた方がいいのでしょうが、外食産業ではもやしが安くて下降の手間も入らないせいか、例えば、レバニラですともやし含有率がかなり多かったりしてバランスの点で不安を覚えつつかもです。

通りすがりさん:
野菜バカの理論、よく分かりました。生理学などで言われるホメオスタシス(恒常性)が内在されている以上、人間は欲するものは栄養不足分だという理論は私も学んだことがあります。
ただ、ホメオスタシスが完全に機能しているのであれば脂質の取りすぎに寄る肥満という問題は出てこないわけで、ホメオスタシスの機能が完全とは言えないかなぁと。
 まぁ、私は放っておけばタンパク質を食べ過ぎちゃうので、野菜を意識的にでも取らねばいかんかなぁというところでして(^-^)ま、太ってきちゃっていますし(^-^)

江草乗さん:
サラダバーファミレスはよく分かります。フォルクス、ビッグボーイはこちらでもたまーに見かけますが、関西方面が多いのですね。
こちらでは、「シズラー」という高級ファミレスがサラダバーを出していますが・・・あまりサラダバーがあるファミレス系の格安店は見かけないような・・・。関西はいつも思うのですが、食べ物のコストパフォーマンスはピカ一ですよね。関東はお上品であまりそのへんの安さが感じられる場所がないのが残念です。

ガストやジョナサンでは、サラダバーがあるのでしょうか。 - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410562204?fr=rcmd_chie_detail

という記述。やはり、関東ではあまりないようです。

コメントを投稿