« 槇原敬之「僕が一番欲しかったもの」 | メイン | 今日は忘年会 »

人的交流なしで人は生きていけるのか?

 例えば、「独りでもやっていけるぜー」とわめいて家出をした若者も、たいてい実家に帰ってくるし、実家の援助なしにはなかなか生きていけないだろう。
 経済的な面からもそう言えるのだが、経済的には自立できても心理的にやはり依存するものが必要なのであるから、なにかの人的交流に包まれていなければやっていけないものだ。実家に帰らずとも何かのコミュニティに属しているものだろう。例えば、今女子校生などの間で流行っているプチ家出をして大都会の片隅にいる少女達も、報道で見る限り何人かのグループになって生きているように見えるし、また、過去に長瀬智也が主演し話題になったドラマ「池袋ウエストゲートパーク」などは家庭をドロップアウトしたいわゆるチーマー的な若者を描いたドラマだがやはりその中でコミュニティを築いているからこそそれがドラマになっている。

 しかし、人的交流には軋轢がつきものだ。違った価値観を持つ者同士の交わりなのだから当然と言えば当然だ。我が強すぎる人の場合、その軋轢は増幅する。
 しかし、その我を捨てて協調路線に至ると、その人らしさがなくなるのだろう。
 その兼ね合いが難しいのだろう。
 本当に我が強すぎる人は孤独に、よく言えば、孤高に生きていかねばならないのだろう。

 しかし、まったくの人的交流なしで人は生きていけるものなのだろうか?
 やはり、ドラマ「ひとつ屋根の下」の中の有名なせりふに「うさぎって寂しいと死んじゃうんだよ・・・」というのがあるが、人間ではどうなのだろうか?

 寒くなってきて、クリスマスや正月など人的交流が恋しい季節になり、考えてしまうことでもある。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.motenai.net/mov2/mt-tb.cgi/632

コメントを投稿