(2001/06)
[ 日常会話に英語を使いがち ]
|
今日は一日ボケーっとしていた。それこそ、よく昼寝をした。 そう、今週のウィークデイはいろいろハードであったわけで、その疲れがどっと出たというわけだ。
こういう時、僕の頭には一つのフレーズがよぎる アイ アム ソー イグゾースティッド I am so exhausted. exhaustが消耗する とかそういう意味であるから、まあ、私は消耗している・・転じて疲れきっているっていう訳になるわけだが・・・ 日本語で言うより、なんか、"いぐぞーすてぃっど"って言ったほうがしっくりくるなあなどと思いがちなわけだ(^-^)
一人でいる時に英語でものを考えるのは別にいいのだが、相手がいる会話でもこの英語フレーズの多用は出てしまうらしいのだ(^-^)
定例業務から始めようか → ルーティンから始めようか(ルーチンではなくルーティンと発音しているところに注意)
包容力って重要だよね → キャパシティって重要だよね
反応はどうでした? → レスポンスはどうでした?
とかとか(^-^)別に英語は嫌いじゃないし、ここまではまり込むほど大好きになった覚えもないのだが・・・英語で言った方がなんとなくフィーリングとしてフィットするような気がしてさ(^-^)・・・あ、感覚的にしっくりするような気がしてさ・・なんかそんな理由(^-^)
2001/06/30(Sat)
|
|
[ 週の終わり ]
|
さてさて、金曜ですな。 何とか今週も終わり週末へれっつらゴーという感じですが・・・みなさんはどんな週でした?私は結構激動の一週間でしたね(^-^)
あ、そういや、銭湯利用券が二枚も余ってしまっている・・期限は6月いっぱい・・うーむ、明日二軒はしごすべきなのだろうか(^-^)
2001/06/29(Fri)
|
|
[ 思わず衝動買い ]
|
私はあまり衝動買いというものはしないほうだ・・慎重にも慎重を重ねて必要性を検討した上での買い物をする事が多い。
しかし、先日衝動買いをしてしまったものがある。
サンテ パッソ という参天製薬の出しているパソコンユーザー向け目薬(^-^) 別に目に特段の症状があるわけでもないのだが、自他ともに認めるパソコンヘビーユーザーである私にはあった方がよいかなと。
決め手は 「タウリン配合」 (^-^)・・なんか効きそうじゃないですか(^-^)
2001/06/28(Thr)
|
|
[ ダジャレスト ]
|
「これはみんなの血と汗の、血小"板"です!!」 なんとなく、思い浮かんだダジャレ。とりあえず、よく止血できそうである(^-^) 最近、こんなダジャレばかり思いつくのだが・・・とりあえず誰に話すこともないのでここで発表(^-^)
2001/06/27(Wed)
|
|
[ ちょっとDDR論 ]
|
どうしてバナナはフィリピン産より台湾産のほうがめっぽう高いのだろうと思いながら、台湾産が半額になっていたので買い込む私。バナナ好き。
さて、今日も日課のダンスダンスレボリューション(DDR)3ゲームをこなして帰る。DDRを3ゲーム・・・1ゲーム3曲だから計9曲こなせば、まあ、太らないですむだろうと勝手に思っているのだが・・・。
そう、以前はけっこうDDRネタで書いていたので、私がこれにはまっていたことはけっこう知られているのかもしれないが、今でもはまっているのである・・・もう3年越しの付き合いになるのだろうか・・・よく飽きずに続けているね(^-^)
まあ、私はかなりの上級者であるのでかなり難易度の高い曲をやるわけで当然かなりの運動量をこなしていることになる・・・まあ、少なくともDDRがなければほとんど運動なぞしないであろうから、貴重といえば貴重である。
でも最近のDDRはかなりの落ち目である。まあ、かなり初期に出た音楽ゲーム(音ゲー)であるから飽きられたということもあるだろうし・・・僕的な分析では、ああいう、運動量の多い汗ダラダラ系のゲームはスマートさを重視する現代の若者には受けないのだと思う。 現に、最も最初に出た音ゲー、DJを模したビートマニアはいまだけっこう人気を博しているように見受けられる・・・そう、これはて指の動きだけで運動量は少ない・・・ほかの音ゲー、まあ、ギターフリークスにしても、ドラムマニアにしてもいずれも運動量は少ない・・そしてそれなりにはやっている。
うん、僕もいろいろ音ゲーはやったし、どれもリズムにあわせて、なんかのアクションを起こすことは共通しているので、DDRをそれなりに極めた私はどれもそれなりにできるのである。 特にマラカスをゲームはかなり得意な部類で、渋谷のセンター街で屋外に設置されているマシンで演じて、ひとだかりを作っていたこともある。拍手とか頂けてうれしい限りだったのだが、観光者であろうか・・幾人かの外人の方がマラカス振っている私にむけてシャッターを切っていったりしていたので、どこかの外国の家庭のアルバムの片隅で僕の姿はひそかに眠っている可能性もある(^-^)
まあ、でも、僕はいまだDDRが一番好きであるし、それしか音ゲーはやらないとも言える。そう、それを愛しているとも言えよう、そして、これからも愛しつづけると思う。
なぜか?と問われたことがある。
カロリーコントロールのためさ、とかなんとか、その時は理屈をつけて答えたが・・・多分そんな単純なものではない。単にカロリーコントロールのために3年以上も愛しつづけることはできんだろう。
まあ、なぜ、DDRにとりつかれたか・・その理由を明確にするのは難しいし、それは無意味であるとも思う。
そこに山があるから・・・それと同じようなモチベーションであろう
2001/06/26(Tue)
|
|
[ ヨユーを持つことの重要性(日記サイト運営において) ]
|
昨日の一語りの空メールボタンは結構たくさんの人が押してくれた(^-^)まあ、我ながら結構面白く振ることができた空メールボタンやなとひそかに思っていたので、たいそううれしい限りなのである(^-^)
まあ、昨日は日曜日ということもあり、時間的にも余裕があるわけで、その意味でああいう語りが書けたのだと思う。
そう、余裕・・これが大事である。そもそも仕事なりなんなりで超忙しかったりして余裕がないところで「僕、もてないんです」・・・なんていう悠長なことを言っている場合ではないのである。
こういう、面白系 とも くだらな系 とも ジョーク系 とも言うべきサイトを作ってきて、はや4年目・・・最も重要なことは、心にヨユーを持つっちゅーことなわけで(^-^)
そして、365日毎日更新のこの一語りを作り始めて1年半くらいか・・・ヨユーがないときでも更新しなければならないのはある意味つらいものだ。そんな時の語りは多分面白くない。 ああ、こいつ今ヨユーないんだなとご容赦あれ(^-^)
とりあえず、毎日弁当作っていっているなんて豪語していた昨日から明けて一夜、今日は寝坊して弁当作って行けなかったんだっちゃ(^-^;
(空メールです(^-^))
2001/06/25(Mon)
|
|
[ 独り暮らし・自炊継続記録2週間目 ]
|
独り暮らし2週間目の夕食
 もちろんいまだ自炊中継続中、独り暮らしのベテラン的にはこれくらいで挫折しているわけにはいかんとですたい(^-^)・・・先週の日曜日も夕食公開しましたね、恒例になるかも(^-^) まあ、日曜日は、時間があることからそれなりに手間隙かけて食事を作りますわ(^-^) 作ってる作ってるって、作ってもらってんじゃないの? そんなうれしい突っ込みをしてくれる方はいるだろうか?(^-^)
(空メールです(^-^))
2001/06/24(Sun)
|
|
[ 旅立ちの季節 ]
|
今日は横浜、中華街で喰いすぎて満腹。 "くう"というのも"食う"より"喰う"の方がより"くいまくり"のイメージがある気がする。
さて、夏が近づいてきた。こうなると旅立ちの予感がしてくる。まあ、そもそも僕は計画性はあまりないので、何カ月も前から旅行の予約をしたりはしない 。そう、その時の気分で行ける場所に行くわけであり、去年は気分的に甲子園に行きたかったからその翌日夜行バスで大阪を目指したわけだが、今年は気分的にどうであろうか。
甲子園には今年も行きたい気分もするが、それだけでは物足りない。 最近沖縄がメインテーマであるNHKの朝ドラ"ちゅらさん"を結構楽しみに見ていて、その影響で沖縄に行ってみたい気もしている。そう、沖縄には行ったことがないのだ。 でも、白い砂浜、ビーチというリゾートイメージが先行する沖縄、このもてない男の私の男一匹独り旅には決定的にそぐわない気がして今まで敬遠してきたいきさつがあったりするのだが。
もしかして、この一語りを沖縄の方も見ていただいている方とかいらっしゃるんだろうか?もしいらっしゃるのであれば、いろんなアドバイスをいただければ すごくありがたいのですが。
夏を控え、旅立ちの予感を感じているのはきっと僕だけではないでしょう、みなさんはどこさ行かれるのでしょう。
2001/06/23(Sat)
|
|
[ 一人と独り ]
|
最近、「ひとりぐらし」を「一人暮らし」ではなく「独り暮らし」と変換することにしている。
「一人」よりも「独り」の方が文字からして、孤独感が強まるし・・・実際「ひとりぐらし」ってのはある意味孤独との付き合い方を学ぶ場とも言えるのだから、 「独り暮らし」と書く方が似つかわしい気がする。
まあ、僕は「独り暮らし」の経験は長い、孤独への対応も慣れているし、それは嫌いじゃない。
しかも、寂しくなれば最近はネットというツールがある。PCさえあれば世界と繋がれるわけだから。
便利になったものだ。
2001/06/22(Fri)
|
|
[ 独り暮らしでの独り相撲 ]
|
週も終わりに近付き、かなり疲れているようで電気をつけたまま寝てしまった。
その対策用にわざわざリモコン付きの蛍光灯(最近はそんな便利なものもあるんですわ、ビックリでしたわ)を買ったのに・・・
以前はひもをコードにつけて垂らしたり・・・でもやっぱり付けっぱなしちゃったり・・・
独り暮らしにおける、ひそかなる闘い
2001/06/21(Thr)
|
|
[ メールは忙しい人向けと果たして言えるのか? ]
|
最近かなり忙しい。メールっていうのは時間の制約がなく読んだりできるから忙しい人には向いているという話はよく聞くが・・・ なるほど、確かにメールは届くのを読むのはできるのだが、忙しいと、どうもメールを打つ気がなくなる(昨日語った「感情」のなせる仕業であろう(^-^)) となると、いくら深夜でも返事が出せるからといってメールは忙しい人にも通用する万能コミュニケーションツールとは言いがたいのかもしれない(^-^)
ということでメールのご返事がとどこおってしまっています。メールをくれた皆さん、今しばらくお待ちを(^-^)
2001/06/20(Wed)
|
|
[ 感情 ]
|
感情というのはやっかいなもので、このおかげでどうも気分が乗らないとかやる気をなくしたりすると、やるべきこともやれなくなったりする。
時には感情なんかなくして、効率よくやりたいなどと思うこともあるのだが・・・まあ、感情あってこそ人間なのであって、感情がなくなればロボットと変わりないことになろう。
まあ、感情の一時停止ボタンとかがあればそれなりに便利だとも思ってみたりもするのだが(^-^)
2001/06/19(Tue)
|
|
[ 自分を律することの厳しさ ]
|
さて、僕はけっこう自分を律することには長けている方だと思うのだ。でなけりゃ、こんな長い間「もてない男」を続けているわけにもいかんわけで・・・
しかし、独り暮らしをすると、やはり、自分だけなわけで、自堕落になりがちだ。
いや、それでも独り暮らしのベテランであるから・・・昨日みたいに飯も作るし・・・そんじょそこらの初めての独り暮らしとは違うものの、それでも自分を律することの難しさというものを感じる。
まあ、そんな意味では今は自分を鍛えている期間なのだろうね(^-^)
2001/06/18(Mon)
|
|
[ 7年前の記憶 ]
|
独り暮らし1週間目の夕食
 まだ、きちんと自炊中・・・独り暮らしのベテランだもんね(^-^)
-------------------- 昨日の午後9時からのゴールデン洋画劇場で映画「クールランニング」をやっていた。結構軽い感じで肩が凝らず観れる映画であった・・それなりに感動もできた。
もう、7年も前になろうか・・・僕が家庭教師をしていた生徒が、この映画を面白いと言っていた・・そう7年前に劇場で上映されていた映画だ。
7年経って僕は観たわけだ。
そういえば、その生徒がもう一つ映画「シザーハンズ」がいいと言っていた。これはまだ観ていない。
2001/06/17(Sun)
|
|
[ 独り暮らしの土曜日 ]
|
今日は一人暮らしを再開して初のゆっくりとした週末。
でも、なにをするというわけでもなく過ごしてしまった。
実家にいる時は、休みの日とかもゴロゴロしていると掃除が始まったりしてじゃま者ちっくなので、日中は出かけてみたりして。 まあ、誰かと遊ぶとか特別なイベントがない限り、図書館行ったりゲーセンでDDR踊るという、お定まりパターンに陥りがち。そんな時は、家で寝てるなりテレビでも見てればいいのに正直僕はこんなに強迫的にお出かけをかましているのか?という根元的な問いを感じることはよくあったのだが、まあ、家で粗大ゴミ扱いをされるのもイヤだからってところなのであろう。
まあ、今日の週末は独り暮らし、別にお出かけ圧力も存在しない。そして今週の平日はかなり忙しく疲れきっていたので、日中は本当にゴロゴロとしてしまった 。
やっぱり、人間ってバランスがとれているもので 仕事なりにエネルギーを注いでしまうとその疲れを取るまでほかにエネルギーをつぎ込めないものだなと実感、、だから、今日のダラダラは必要なものだったのだと思う。 ぼーっとテレビを見つつ2時間事件系サスペンスを2本並列して見たりしていながら、テレビを見るっていうのもなかなか疲れるもんだなんて贅沢なことを感じて午睡。 夕方、少し元気を回復したので自転車を駆って散歩したら意外に周りにいかした喫茶店が多いことを発見し、喫茶店好きの僕的にはうれしい発見。 その中の一つに入ってカプチーノを飲みながらパームキーボードを開いてこの語りを打っている。それはそれで優雅なのかもしれない。 そんな独り暮らしの週末である。
(空メールです(^-^))
2001/06/16(Sat)
|
|
[ 独りで暮らすとトイレのドアを閉めなかったり・・・ ]
|
独り暮らしを久々再開してみて思い出したことがある。
用を足す時に往々にしてトイレのドアを閉めない・・・だって、誰が見ているわけでもないし、ただでさえ独りしかいない部屋でまた独りの密室を作る必要もなかったりするわけで・・・
まあ、そんな癖を実家に持ち帰ると、嫌な顔されてたんだけどね(^-^)
2001/06/15(Fri)
|
|
[ バナナ大好き ]
|
なぜかバナナが大好きである。 果物で何か欲しいものがあるかと聞かれたら、メロンでもスイカでもなく、バナナと答えると思う。なんかのことで入院とかすることになったらとりあえずバナナリクエストってことになろうか。 メロンもスイカも包丁で割ったりする作業が伴うがバナナは何も使わず手軽に食べれるお手軽なところがいいのかもしれない。
とりあえず、今日は1房買ってきてみた。なかなかうまい。
2001/06/14(Thr)
|
|
[ 弁当 ]
|
最近弁当を持っていっている。まあ、独り暮らしはお金がかかるわけで・・・そう首都圏での独り暮らしとなると目の玉が飛び出るほどの家賃がかかるわけで。
となると、食費等は極力押さえねばならないわけで弁当持参となったりする。
弁当を持っていくと、反応はさまざまで、つくってもらったと思う人もいれば、自分で作るってえらいねえという反応もあり・・まあ半々といったところであろうか。
つくってもらったと思っていただける方が半分なりでもいるっちゅーのはそれなりに幸せかなと思う今日この頃。
2001/06/13(Wed)
|
|
[ なんぼなんでも、肉じゃがだけでとりこにされんやろ ]
|
肉じゃがを作って、だんなゲッチューという内容のCMが最近放映されている。まあ、男性は肉じゃがを作ってくれるような女性に惹かれるというのがかなり一般的な定石らしい。まあ、家庭的な女性だと思うわけらしいが・・・ 僕自身は、肉じゃがは好きな方だけれども、肉じゃがを作ってくれたからって、即デビアスのダイアモンド給料3か月分って出す気にならんだろうし・・・そもそも引越に伴う出費でそんな余裕はなかったりするのだが(^-^)
ということで、肉じゃがをつくってくれるような人がおらんと独り暮らしを始めた僕は、今日は鍋だのフライパンだのを買い込んできて自炊に励んだわけさ。そもそも、もてない男で独り暮らしも長いわけでそこらへんは慣れたもんだけで、こんなん作ってみました(^-^)

今日の夕食(^-^)
(空メールです(^-^))
2001/06/12(Tue)
|
|
[ もてない男、一人暮らしに戻ってみる ]
|
この週末で引越しをしてみました。まあ、今まで実家住まいだったのですが、そこから離れて一人暮らしをしてみたっていうわけで。
まあ、一人暮らし自体初めてではなく、仙台とか札幌とかで結構長く一人暮らしをしていたので新鮮味はないのですが、まあ、三十路を前にして親元というのもどうもパラサイトチックで好ましいわけでもなく、ここはいっちょ自分を鍛えなおそうかという意味合いも含みつつなのですがね(^-^) まあ、今やライフワークともなっているわがサイト「もてない男の心の語り」も一人暮らし時代に始めたものであり、まあ、多分一人暮らしの寂しさを紛らす意味合いも大きくあったのだと思いますが、思いのたけを語り始めたわけで・・まあ、原点に立ち返ったとも言うべきかも知れません(^-^)
まあ、三十路も近い今、転居するんですよおってことになると、周りは「結婚?」とか「同棲?」とか思うのかもしれませんし、実際それっぽいことを言われたりもしましたが・・・別段そんな浮いた話でもなく、単に独り暮らしなわけで。 いえ、これくらいのいい年齢になれば、所帯をもって独立ってな線、または現代風に同棲生活突入っていう方がむしろ一般的なのかもしれませんがね(^-^)ええ、そういや僕の周りでもそんな話はよく聞きますわいな、うらやましいかぎり(^-^)
そういえば、引越しのことを話したとき同僚の女性に「大津さんの場合はとりあえずパソコン持っていけばオッケーですよね」っていう旨のことを言われたんですが・・・まったくもってその通りで、転居の構想で真っ先に考えたのがパソコンをいかにして運ぶかって事であったりして、一番の関心事であったことも事実であります。 ただ前述の「同棲・結婚」話ではないですが、パソコンのみならず女性も一緒だったりしたらもちろんベターだったことは確かなのですが(^-^) ま、世の中そんなにうまくいくはずもないわけで・・とりあえず僕はパソコンを恋人に、早速あやしい配線をのたくらさせて電脳部屋を完成させたわけです(^-^)というか、パソコンみたいなかさの張るものはさっさと組み上げないと場所取るばっかで大変ですたい(^-^)
慣れているとは言え、独り暮らしはその自由と引き換えにそれなりに寂しいもの・・・みなさんにいろいろ語らせていただくことも増えるのかもしれません・・・今後ともこのサイトの展開に乞うご期待っていうわけで(^-^)
(空メールです(^-^))
2001/06/10(Sun)
|
|
[ 夏をに向けての決意 ]
|
最近暑くなってきましたね・・・ となると、心配になってくるのが夏バテですな。
まあ、大食らいの私は、以前は暑かろうがなんだろうがモリモリ食べるし、ご飯大盛りは基本って感じで、夏バテ知らずだったのですが・・・ 去年あたりかなあ・・・夏暑くなると・・大盛りじゃなくていいやあって思ったりして・・もしかしてこれって夏バテ?ってさ(^-^)
まあ、僕も三十路も近い年齢ですからな(^-^)
でも、大盛りができなくなるくらいでとどめときたいなって感じで・・・昼食を外食で済ます時に冷やし中華は食べないでいきたいなって思うのさ。 もちろん、ソーメンとかもり蕎麦とかもね(^-^)
やっぱ、男ならご飯ものでしょうって感じでさ(^-^)
2001/06/09(Sat)
|
|
[ 忙しいと日記を書く気になれなかったりすることもある ]
|
この一週間はマジで忙しかったと思う。
忙しいと、なかなかこの日記を書く気にもなれなかったりするのだが・・・まあ、日記っちゅーのは心に余裕がある時が書きやすいものだよね、実際。
ということで、明日から週末でうれしいですが・・・お休みなさい(^-^)
2001/06/08(Fri)
|
|
[ 過剰な音 ]
|
都会には音が過剰にあふれていると思う。
その音に負けじとヘッドフォンで音を重ねてみたりしている人も多い。
以前八丈島に行ったとき、夜のその静けさに驚いたことがある。
しかし、東京も深夜の住宅街などは静まったりする。歩きながらヘッドフォンからの音楽がすごくよく聞こえて驚いたりする。
静かさっていうのもある種のぜいたくなのかもしれない。
2001/06/07(Thr)
|
|
[ 自分をたとえると・・・ ]
|
僕は松本零士作の漫画・アニメ「銀河鉄道999」が大好きである。文庫で出た時・・そう、大学時代であったが全巻そろえたほどである。一冊一冊買い足して全12巻。
そしてそのなかのキャラクターで最も好きなのは、鉄郎でもメーテルでもなく、車掌さんなのである。 なぜかって?そう、僕によく似ているから。 僕をよく知る人で「銀河鉄道999」を知っている人なら結構うなずいていただけるであろうと思う。そう、その性格設定などが僕にそっくりだと思うのだ。
自分を何かにたとえたらという問いには・・・「銀河鉄道999」の車掌さんだねと答えようと思う・・・かなりマニアな答えであるが、正鵠を射た答えには違いない(^-^)
2001/06/06(Wed)
|
|
[ 好きな番組 ]
|
NHKでやっている「プロジェクトX」・・ご存知の方も多いだろう。 まあ、何かのプロジェクトで偉業を成し遂げた人たちを紹介するドキュメンタリー番組である。 この番組は大好きである。まあ、疲れていてあまり重いものは見たくないときなどは敬遠することもあるが・・・総じて感動を与えてくれるので好きなのだ。 ドラマなど作り物のフィクションを見てもそれは作られた感動に過ぎないが、実話の感動はそれに比して格段に大きいものだ。 なにより、現代ではダサいとか言って、うとまれがちな「努力」とか「一生懸命」といったことの尊さを教われるのがよい・・・そう、そのプロジェクトでの必死に動いている人の様子を見ていると。
日ごろの仕事では、まあ、やっかいごとは来ないで欲しいなあと思いがちである・・・楽な道を選びたくもなる。しかし、立ち向かうことも必要だってことをこの番組は教えてくれる気がする。
いつかは僕もこの番組に紹介されるようなビッグな何かをやってみたい気がする・・・番組を見終わった後はいつも思うのだが、その時思うだけで終わっているのだがね(^-^)
ついでに、この番組の主題歌の 中島みゆき「ヘッドライト・テールライト」 も大変お気に入りである(^-^)
2001/06/05(Tue)
|
|
[ とりあえず、身だしなみに気を使ってみている昨今 ]
|
最近、ドライヤーなんぞを使ってみている。 まあ、僕は、以前はかなり長い間・・そう、小学生から20代半ばまでスポーツ狩りのマルコメ系カットで通してきたので、髪をセットするという概念は僕の辞書にはなかったわけである。当然ドライヤーを使うということもなかったわけだが。
まあ、最近は髪をそれなりの長さに保っているので、髪が伸びてくると、くせっ毛の僕は外に向かって髪が跳ねてしまうのであまりよろしくない。ということで、最近ドライヤーを使い始めたというわけで。
マルコメ時代はドライヤーなんぞはしゃれ気を出すためのもんやなあなどと偏見を持っていたのだが、まあ、これは最低限の身だしなみであろうと思えるようになったわけだ。
まあ、ドライヤーをかけるってことはですな・・・髪の毛はタンパク質、タンパク質はS-S結合で結合している。S-S結合は熱に弱いわけで・・ドライヤーでその結合をいったん解いてもう一回冷やして結合させるっちゅーわけですな。
うんちくは分かっておるのですが、そうそう簡単にセットは決まらないわけで(^-^)数日前にドライヤーを使い始めた僕がそんなに簡単にセットできたら美容師さんは必要なくなっちゃうのかもしれないわけで(^-^)
とりあえず、自分では決まったつもりでいるわけですがね、今後に乞うご期待(^-^)
2001/06/04(Mon)
|
|
[ 日曜日の日課 ]
|
ということで、日曜日である。今日は東京は晴れ渡りビューティフルサンデーそのものであった。 日曜日の午後5時台に家にいる時は、FM東京系のラジオでユーミンのサウンドアドベンチャーを聴くことにしている。 今日はその時間に家にいたので聴いたわけだ。 まあ、リスナーからの恋愛話・相談にユーミンがお答えするという一時間の番組なわけだが・・僕が大学生時代からやっていたから少なくとも10年くらいは続いている長寿番組なのだろう。 まあ、やはり、リスナーからの投稿ということで、ドラマのようなフィクションではない分迫力があったりして興味深いし、そもそも、ひとの恋愛話は本質的に興味をそそるものだからこそ、飲み会でのネタとしても愛用されるわけだろう。
まあ、大学生時代は僕もそのうちこれらの相談に出てくるような大恋愛をするのだろうななどと考えながら聴いていたものだが・・・まあ、とりあえずそういうこともなく30間近の今にいたる。
まあ、それでよいのか、これからそういうものを体験せねばボーヤから脱皮できないのかはよくわからないが多分、今後もこの番組は聴きつづけるのだろう。 そしてこの番組が終わって6時からはきっと「ちびまる子ちゃん」を見るのだろう(←実はちびまるこちゃんフリークな私 語り番外編「もてない男、清水市 ちびまる子ちゃんランドに行く」参照)。 やっぱボーヤなのかもしれない(^-^)
2001/06/03(Sun)
|
|
[ 映画は独りで観るものだ ]
|
昨日からビデオで観ていた映画「ボクサー」を観終わる。北アイルランド問題を扱った映画で、それなりの迫力があったと思う。ヒロインの女性がすごくきれいだったと思う。
さて、昨日にしても今日のビデオにしても、劇場で観るにしろビデオで観るにしろ、僕はほとんど独りで映画を観る。 まあ、ちょっとさびしいという感じはあるものの、その方が観たい時にすぐ観れるし、その映画を賞味することに専念できるからだ。
まあ、例えば二人で行こうとすると、語り「券二枚あるんだけど」に書いたように、誘うところから結構苦労かもしれないしね(^-^)
そういえば、高校時代の化学の女性の先生が「・・映画は二人で観て後で感想を言い合えてこそ映画だよね・・・」といった旨の話を授業でしていたのをすごく明確に覚えている。授業自体は多分、理論化学の分野だったと思うがそっちの内容はほとんど忘却のかなたにあるにもかかわらず、その言葉は覚えている。じゃあ、誘う相手もいない僕は映画にも行けないなあなんて感じたものだ。
でも、今や僕は独りで映画に行きまくっている。感想はこうやってホームページに書くからいいさ・・・だって特定の一人相手に感想を語るより、ここに書けば少なくとも何十人の方が読んでくれていることになるわけだからさ。
ちょっと強がりである(^-^)
ま、それは別として、真の意味で映画を鑑賞するのはやはり独りの方が良いと思うよ。
2001/06/02(Sat)
|
|
[ 映画三昧 ]
|
今日は6月の一日である・・・そう毎月一日は映画館は1000円という割引価格の場合が多い。こちら関東でもそうだし・・・以前住んでいた仙台でもそうだったのでこれは全国的にそうなのであろう。
まあ、最近映画を観まくっていて、その流れで今日は金曜日だし絶対行くべえとすたこらと映画館へ。
「ザ・ダイバー」を観る・・・まあまあって感じやね、それ以上でもそれ以下でもない感じ。
最近観た映画はその他に「JSA」「タイタンズを忘れない」であるが・・・まあ、これら3本の中で一番印象に残ったのは「JSA」ですね、有無を言わせない迫力がありましたな。
これで家に帰ってもビデオで映画観ているし、もうほとんど映画漬けって感じの最近ですな。 ご趣味は?と聞かれても堂々と映画鑑賞ですって言える感じ(^-^)
2001/06/01(Fri)
|
|